手前:サーペンティン
喜芳工房 女性用 レディース 数珠 念珠 京念珠 サーペンティン 7mm 正絹房 二重 ちりめん 念珠入 セット / 数珠袋 念珠入れ ポーチ ケース / 片手略式 全ての宗派対応 | グリーン
真ん中:アベンチュリン
喜芳工房 女性用 数珠 念珠 京念珠 アベンチュリン 8mm玉 すべての宗派で使える 片手略式 / 緑 グリーン エメラルド / 正絹房 化粧箱入 証明書付
奥:フローライト
京念珠 数珠 じゅず 念珠 蛍石 フローライト 8mm玉 正絹房 【 京都府伝統産業優秀技術 】 すべての宗派で使える 証明書付 紙箱付 日本製 / パープル 紫 手作り念珠 葬式 葬儀 墓参り 法事
【 サーペンティン 】
再生を意味する守護石と言われています。
今の状態から新しく生まれ変われるようなパワーを与えてくれます。
【 アベンチュリン 】
古来よりお守りとして大切にされ、自然のやすらぎを感じさせてくれる深緑の石です。
房は色石に合わせた深い緑色で上品に仕上がっています。
【 蛍石 】
黄・緑・青・紫・ピンク・クリアなどの様々な色合いを持ち、
まるで夏の夜空に舞い飛ぶ蛍のような美しさから「蛍石」と名付けられました。
—
機会がございましたら、ぜひ、サロンで現物をご覧くださいませ。
喜芳工房では、サロンの見学や、喜芳工房の数々のお念珠をご覧いただけます。
ご予約不要ですので、お気軽にお越しくださいませ。
◆喜芳工房
・平日 9:00~18:00
・〒603-8083 京都府京都市北区上賀茂向縄手町40-1
※グーグルマップ等で「きほうこうぼう」で検索していただくとルート検索がご利用いただけます
—
【喜芳とは?】
大正9年京都府生まれの念珠師です。13才で念珠屋へ奉公に入り、以来、倒れる寸前まで念珠を作り続けました。
平成16年に京都府伝統産業優秀技術賞を念珠師として初受賞。
2023年現在、念珠師として「京都府伝統産業優秀技術賞」を受賞した技師は、喜芳を含めてたった3人です。
名工として、平成18年~平成26年まで名工展に創作念珠を出展しており、その独自性は分野内外から高く評価されました。
喜芳の技術と想いは、喜芳工房の職人たちに受け継がれています。
【喜芳工房とは?】
喜芳が健在であった時から現在に至るまで、職人を養成しています。この職人たちが所属する工房を「喜芳工房」と呼んでいます。
喜芳は、弟子の一人ひとりの適正を見極めて、それぞれが得意な工程の技術を伸ばすことを大事にしていました。
そのため、職人はそれぞれ得意な分野が「珠をとおす」、「軸を編む」、「房を付ける」、などはっきりと分かれています。
その結果として、一つひとつの工程のスペシャリストが育成されています。
各工程で高い品質のパーツが仕立てられているため、最終的にすべてを組み合わせたときに、クオリティの高い製品に仕上がります。